岡山 歯科 歯医者 予防歯科 小児歯科 入れ歯 ホワイトニング 金属アレルギー 岡山市中区 雄町

健康レポート

健康レポート第31回 『歯の機能と全身の健康について(3)』

『噛むこととボケの予防について』

前回は、噛むことと頭の働きについて説明いたしました。噛むことで、頭の働きを活性化することです。噛む筋肉の刺激が、大脳の脳幹網様体覚醒中枢を刺激して、脳の活動を高め、記憶、認識、思考、判断力などを高めるということでした。

今回は、それと関連して、『噛むことがボケの予防』と関係しているというお話です。

高齢者の方の健康状態とお口の中を調査した報告によりますと、歯の数が少なく噛めるような義歯もない方ほどサークル活動、老人会への出席、友人との交わり、外出などが少なく、社会との関わりを持たなかったり、興味がなくなる傾向があるようです。

アルツハイマー病はボケの代表的な病気ですが、アルツハイマー病の患者さんの口の中の特徴としては、同年代の健康な方に比べて極端に歯が少なく、入れ歯を使っている人も少ないようです。

アルツハイマー病と歯の喪失については詳しいことは分かってはいませんが、歯を失うことで、精神活動の低下を招き、脳の病的老化を進行させ、アルツハイマー病の進行を促す可能性があると考えられているようです。

噛むことは、脳の老化の防止があるようですので、歯を大切にすることが大切です。不幸にして、歯を失った場合には、義歯を使用することで、噛めるようにすることが大切です。

→健康レポート第32回へ