岡山 歯科 歯医者 予防歯科 小児歯科 入れ歯 ホワイトニング 金属アレルギー 岡山市中区 雄町

健康レポート

第16回 『糖尿病と歯周病について』

糖尿病の症状

血液中の糖の濃度は、正常な場合、一定に保たれています。この働きをしているのは、インシュリンというホルモンです。糖尿病は、このインシュリンの働きが低下するために起こる病気です。

糖尿病になると、血液中の糖の濃度がコントロールされないというだけでなく、目の網膜症、腎疾患、末梢神経障害などの合併症を生じ、脳梗塞、心筋梗塞なども起こりやすくなります。また、感染に対する抵抗力も低下します。

歯周病と糖尿病の関係

糖尿病には、インシュリンの生産が低下しているために起こる1型糖尿病とインシュリンの作用が阻害されているために起こる2型糖尿病があります。

糖尿病にかかっていると感染に対する抵抗力が低下するため、歯周病にかかりやすく、重症になりやすく、治療の効果も現れにくいことが知られています。また、歯周病菌の作用で作り出される物質には、インシュリンの作用を阻害するため、糖尿病に関係しています。

これは、先に説明した2型の糖尿病と関連しています。そのため、歯周病の治療で、糖尿病が改善されることも知られています。

このように、歯周病は、糖尿病と密接な関係があります。